なりきりメーテル・銀河鉄道999 価格: 7,854円 レビュー評価: レビュー数: 名作銀河鉄道999から、メーテル登場 フワフワ帽子にボンボン付きケープ 黒で統一されたコスチュームは、カツラが無くてもメーテルになりきり!! |
クライマックス 80’s YELLOW 価格: 3,150円 レビュー評価:4.5 レビュー数:4 私的に聴きたいのは、悲しい色やね、待つわ、まちぶせ、の3曲のみだったので、DISC 1とDISC 2は、分売して貰いたかったというのはあります。
が、DISC 2が無駄と言う訳ではありません。DISC 2にも良い曲懐かしいい曲は一杯あります。あくまでも、購入時の気分の問題です。Around40?アラフォー? |
〈ANIMEX 1200シリーズ〉(1) 交響詩 銀河鉄道999 価格: 1,260円 レビュー評価:5.0 レビュー数:6 あれから、すでに30年ぐらいの時が流れた
でも・・・・名曲は永遠に不滅であって・・・
そう・・・・記憶は音(メロディー)とともに黄泉がえる。
私は強く感じるのだ。
あの美女、メーテル、ロシア人のような服装をまとった謎の美女は・・・
彼女は私にとって永遠の憧れ。それは多くのファンにとっても同じだろう。
名曲は決して色あせない、あの頃のままである。いつまでも、永遠に・・・。
|
〈ANIMEX 1200シリーズ〉(4) 東映長編アニメーション映画 オリジナル・サウンドトラック 交響詩 さよなら銀河鉄道999 価格: 1,260円 レビュー評価: 4.5 レビュー数:5 懐かしいアニメの主題歌やBGMを、1200円(税抜)という魅力的なプライスに詰め込んだ「ANIMEX1200」シリーズ。本盤は、1981年に公開された松本零士原作の劇場用長編アニメ『さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅-』のオリジナル・サウンドトラックで、1981年にリリースされたもののリマスタリング版。 音楽は、TV版や劇場版第1作の青木望に代わり、この作品以降アニメ関連の仕事を多く手がけることになる東海林修が担当。第1作を踏襲するような、はっきりとしたメロディを持ったオーケストラサウンドに加え、当時の最先端であったシンセサイザーを大胆に使った楽曲もあり、コンテンポ |
銀河鉄道999【劇場版】 [VHS] 価格: 2,940円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 銀河鉄道999、日本TVアニメ史の傑作であり巨匠松本零士氏の名作である、その着想が素晴らしい、銀河系の星星を経由して銀河鉄道が主人公哲郎とメーテルを乗車して長い旅をする、壮大なスケール観の中に確かなヒューマニズムを感じた、それは哲郎の己の弱さに打ち克つ克巳心とメーテルの優しさを感じたと言える、いつまでも色褪せない不朽の名画です |
|
|
銀河鉄道999 [Blu-ray] 価格: 5,250円 レビュー評価:4.5 レビュー数:18 今回はこれで劇場版の映像を購入するのは最後だと思うゆえに不満な箇所がちらほらあるのが残念です。
満足な点:発色が良い、ノイズが皆無、緻密な画質、音も良い
不満な点:トリミング、シーンによって画質に多少ばらつきがある、冒頭のイントロをスキップできない、続き再生ができない。
トリミングについては、DVDの時よりバランスが悪くなっている気がします。(ガラスのクレアのルビがちょん切れていたり、劇場版はタイトルなど中央より下よりになっていたりする)
DVDを見た時はこれが劇場で見たサイズだ!と感激したんですが、今回のトリミングはなんか違和感がありました。 |
さよなら銀河鉄道999-アンドロメダ終着駅- [Blu-ray] 価格: 5,250円 レビュー評価:4.0 レビュー数:9 この映画は鉄郎が999に乗った目的も、メーテルが女王を継いだ目的もはっきりしなくて蛇足的というか、見た後になんかいつもモヤモヤします。
ただ映像は綺麗で、このブルーレイは恐らくソフト化初のSAYONARAの歌詞がちょん切れていないバージョンです。
ストーリーはいまいちだけど、999の世界観は表現しているのでやっぱり良いと思います。
この後にエターナルを見る予定でしたが、感動を損ねるので止めにしました。(笑)
冒頭のイントロが飛ばせなかったり、続き再生が出来なかったりデメリットはあるけど、今まで発売されたさよならのソフトの中では最高峰だと思います |
銀河鉄道999 (劇場版) [DVD] 価格: 4,725円 レビュー評価:4.5 レビュー数:44 松本零士の同名ヒット作を原作に、TVアニメ化に続いて1979年に製作・公開された、アニメブームの中心ともいえる劇場用長編アニメーション。 母を殺した機械伯爵に復讐するため、そして永遠の命を手に入れるため、少年星野鉄郎は母に生き写しの謎の美女メーテルの協力を得て、遙か彼方のアンドロメダへと旅立つ。その先々に立ち寄る惑星で体験するさまざまな人間模様と出会いと別れ。やがて少年から大人へと成長していく姿を描くSFファンタジーアニメーションの傑作。キャプテン・ハーロックやエメラルダスといったキャラクターも登場し、各作品でしばしば語られるトチローの死も描かれ、松本零士の集大成的作品にな |
|
|